ADHDマンとの生活

ADHDの婚約者と同棲することによってADHDの知見を得てゆく

物を片付けることができない

ADHDマンはよく使ったものをその場に置き去りにする。物を「見えるところに置かないと忘れる」ため、片付けずにそのまま床や箪笥の上に放置してしまう。また、物を使うときに「使う」というタスクで頭がいっぱいになり、使ったあとのことをあまり考えていない。そして使い終わったあとはまた別のことに気を取られて、結果的に物が放置されるのだ。

 

例1:箪笥の上に置かれ続ける物

ADHDマンに[deathtaroの婚約者]というジョブタイトルがつく前、彼は今の家で一人暮らしをしていた。何度か訪れては定期的に片付けをしていたが、箪笥の上はいつ見ても本やホコリかぶった謎の電子機器や日付が2015年くらいのレシートが積み上げられていた。婚約して彼の家で同棲をはじめてからまず始めに本棚の購入を提案した。箪笥の上は物置ではないこと、大量にある本を本棚に移動させるだけでだいぶスッキリする、などの理由を挙げ、同意を得てから折半で購入をした。それからというもの遊びにきた同僚に「え!すごくきれいになった」と言われるほどになり、箪笥の上はいくつかの物(卓上カレンダーやマスターソードの置物など)が定住するのみになって、積み上げられていた紙類や雑貨はスッキリとなくなった。

しかし、時間とともにまた箪笥の上が無秩序になってきた。

はじめはTシャツ一枚だった。次は交通違反に関する書類だった。その次は会社の社員証。

どうしてここに置いてるんですか?と問い詰めて発覚した婚約者氏の言い分はこうだ。
服は「まだ着れるから」、書類は「来週持っていかなければならないから」、社員証は「明日も持っていくから」。深く掘り下げていくと、これらに共通する意識は「見えるところに置かないと忘れるから」であった。たとえば、わたしが提示した以下はすべて同じような理由で却下された:
・「その服また着るならクローゼットにかけておけば?」→ 婚約者氏「クローゼットに入れると見えないから忘れちゃう」
・「書類はファイルにまとめてデスクか本棚にしまっておけば?」→ 婚約者氏「他の物に埋もれてしまい見えないから忘れちゃう」
・「社員証はしまえば?」→婚約者氏「一番見えるところにおかないと明日会社に持っていく忘れちゃう」

つまり婚約者氏は箪笥の上が一番目につくので(高さ的にもちょうど目線の位置)使わなければならないものはそこに置くことで常に視界に入れたいのだ。これは彼なりの「忘れない」方法ではあるのだが、そうしているうちに箪笥の上に物が増えてすぎてもはやお目当ての物が埋もれて見えなくなる…という本末転倒な事態になってしまう。非常によろしくない。

例2:置き去りにされた文房具

最初「置き去りにされたメジャー」と書いたのだが、メジャーに限らずハサミやペンもそうだよなと思い「置き去りにされた文房具」と書いた。しかし考えてみるとキッチンで料理している時も使い終わったキッチン道具を戻さないなと思ったが、もはやキリがないのでひとまず「文房具」の例でおさめておく。

ある日婚約者氏が「ねえメジャー*1どこだっけ?」と聞いた。何かを測りたいらしい。メジャーはいつも同じ場所に置いてあるのでわたしはすぐにわかった。隣の部屋にいたので「リビングの本棚のところにある黒い箱の中に入ってるよ」と声をかけたら、しばらくして「あった〜」という返事が返ってきた。その後家具の大きさなどを測っていたようだが、数分後に見たらメジャーを床に置き去りにして彼はパソコンを見ていた。何か調べ物をしてまた使うのかと思って放置したら10分が経ち15分が経ち、挙げ句婚約者氏は YouTube でゲーム実況動画を観始めたのだ。
「ねえメジャーは?使い終わったの?」と聞いたら、一瞬「なんの話?」と言わんばかりのキョトン顔をしてから「使い終わったよ!」と元気に返事が返ってきた。わたしが「戻さないの?」という問いをしたらようやく気がついたみたいで「あ〜 戻す戻す」と言い、最後に「あとで」と付け加えた。ADHDマンの「あとで」という発言は大学時代の友達が言う「行けたら行く」程度、或いはそれ以下の信憑性しかない。「あとでじゃなくて今戻そう?」と諭したらようやく YouTube 動画を停止してメジャーを戻しに行った。

ちなみにこのやり取りは2回目であった。以前も同じようなことが起こり、自分でメジャーを戻しに行ったのに、今日また「どこだっけ?」と聞いてきたのである。

詳しく聞いてみると、どうやらふたつの問題点があった。

  • 物がどこにあるのか覚えられない(なので戻すべき場所もパッと出てこない)
  • 物を片付けるという発想がない / あっても頭から抜けてしまう

婚約者氏にとってそもそも物の場所を覚えるのは非常に困難らしく、重要なものでさえもどこに置いたのかを忘れてしまうことが多々ある(パスポートが見つからない!と旅行当日に慌てだすところも飽きるほど見た)。さほど重要ではないメジャーの置き場所など脳が一瞬でポイ捨てしてしまうようで、毎回わたしに教えてもらわないと探し出すことができない。片付けるときも「えーと…これどこだったっけ?」と戻し場所を確認してくることも珍しくない。

また、ADHDの人の多くは「ワーキングメモリー*2」という能力が弱いようである。短期記憶とは異なり、短い期間に情報を保持しつつ何かの動作や思考を処理することである。【メジャーを出す→メジャーを使用する→メジャーを戻す】 という一連の行動は、婚約者氏の思考では【メジャーを出す】【メジャーを使用する】【メジャーを戻す】というまったく異なる3つの動作として登録される。その上ワーキングメモリーが弱いため、【メジャーを使用する】という動作が終わってもその次に発生するべき【メジャーを戻す】という動作が記憶に保持されておらず、忘れてしまう確率がぐっと上がるのだ。

 

アプローチ方法

この問題を解決するべく、ふたつのアプローチをとってみた。

1. 流れをセットにする

上記の例で言うと、【メジャーを出す→メジャーを使用する→メジャーを戻す】 という一連の動作をセットで考えるようにマインドセットを矯正してみようとした。3歳児に教えるかのようにすごくシンプルに噛み砕いて説明をしようと試みたが、わたし自身にとっては脳が上手に3つのアクションを紐づけてくれることを、脳が自動的に紐づいてくれないADHDマンに説明するのは非常に困難だった。最終的に「理解はできるけど、実行はできない」と言われてしまい、まあ脳の働きをどうこうしろというのは無理なので、「流れをセットにする」ということを教えるのは失敗に終わった。とはいえ、「使ったら片付ける」というのは基本的には同時に起こるべきであることは理解してもらえたので、収穫がなかったわけではない。

2. 物に住所があることを教える

詳しくは忘れてしまったが、何かの片付け本で「物に住所がある」というコンセプトについて読んだことがある。物に住所があるということは「その物は常にそこに置く」という意識に繋がり、結果的に「置き場所を忘れない」「戻し忘れない」という効果に繋がる。
この考え方をベースに婚約者氏に「メジャーの住所は黒い箱の中」と伝えたが、これもまた上記のアプローチ1と同じく「コンセプトは理解できるけど、やっぱり住所を忘れちゃう」ということだった。住所があるのはわかるが、その住所を毎回忘れてしまうので、何度繰り返しても脳内住所録に「メジャーの住所」という記憶が定着しないようだった。そもそもそこで躓いてしまうとその後に続く「物を住所に返す」という行動も失敗に終わるので、このアプローチもまた解決策には至らなかった。

 

現在の解決法:言い続ける

残念ながらADHDマンが自主的に片付けをしてくれるような魔法の解決法は今のところ解明されておらず、わたしが「○○片付けて」「○○戻して」と声をかけ続けるのが一番成功率が高い。言えば本人もその物を意識し始めるので、定期的に声がけをすることによって「片付ける」というタスクを遂行させることができる。ただ、声がけを怠るとやはり放置されてしまうので、目につく度に言わないといけないのが少々難しいところである。「どうして覚えられないの!」と怒ってしまっても何も解決にならないので、なるべく心を無にして淡々と指摘だけするように心がけているところだ。

*1:巻き尺

*2:作業記憶,作動記憶